組織図
※2020年6月現在
沿革
機関紙 「プラントエンジニア」 で振り返る |
1961 | 社団法人日本能率協会内に「設備管理部会」発足 | |
---|---|---|---|
1964 | 「PM優秀賞」審査・表彰制度を制定 | ||
1969 | 「設備管理部会」を発展的に解消し、日本プラントエンジニア協会設立 | ||
1970 創刊号 |
1970 | 日本で初めて設備管理に関する国際会議を開催 | |
1971 | TPM(Total Productive Maintenance)を提唱 | ||
1979 創刊10周年記念号 |
1973 |
「全国設備管理強調月間」スタート
PM優秀賞表彰式(1976年) |
|
1981 |
通商産業大臣より社団法人の許可を得て、社団法人日本プラントメンテナンス協会設立
設立披露パーティー |
||
1983 社団法人化記念号 |
1983 |
「TPM展開プログラムの12ステップ」
設備管理全国大会(1987年) |
|
1989 |
|
||
1990 創刊20周年記念号 |
1990 | TPM世界大会を初めて開催 | |
1991 | 海外事業所が初めてPM優秀事業場賞を受賞(ベルギー、シンガポール) | ||
1994 社団法人化10周年記念号 |
1994 |
第1回「からくり改善くふう展」を名古屋で開催 全社的なTPM活動の拡大に伴いPM優秀事業場賞をTPM優秀賞に改称 第1回からくり改善くふう展(1994年) |
|
1995 |
「個別改善活動」により、製造現場の代表的な16大ロスなどを削減し、 画期的なコスト低減を達成する仕組みと方策を確立 |
||
1999 社団法人化30周年記念号 |
PM優秀賞の枠組み | ||
2001 | 自主保全士認定制度創設 | ||
2005 社団法人化20周年記念号 |
2005 | 収益事業を分離・事業再編 | |
2006 | MOSMSを提唱 | ||
2009 創刊40周年記念号 |
2008 | 計画保全士認定制度創設 | |
2011 社団法人化30周年記念号 |
2012 | 内閣総理大臣の認定を受け、公益社団法人日本プラントメンテナンス協会へ移行 | |
2013 |
メンテナンスとアセットマネジメントの国際的な非営利団体GFMAM (Global Forum on Maintenance and Asset Management:本部カナダ)へ加盟 TPMの普及を目的として新たにAssociate Agency制度を創設 インド・英国・韓国・タイ・台湾・ドイツの協力団体が加盟 |
||
2014 |
厚生労働大臣の指定を受け、国家検定「機械保全技能検定」の指定試験機関となる 自主保全士制度をベースとした、海外における資格認定制度「Monodzukuri Test(タイ)」第1回を実施 |
||
2016 | 自動車産業の国際品質規格IATF16949に、TPMが要求事項として加わる | ||
2018 | 「計画保全士認定者」累計1000名達成 | ||
2019 | 第1回「アジアからくり改善くふう展」をタイで開催 TPM賞に中嶋・鈴木賞及び貢献賞を創設 | ||
2020 | 「自主保全士検定試験」累計認定者18万人達成 | ||
2021 | 社団法人化40周年・TPM提唱50周年 |